ファンタムシステム
楽器マニアに贈るディープなネタ。
2005年11月1日
Ashbory Bassのバランスを良くする方法
東急ハンズで厚さ10mmの真鍮円板を買った。
直径40mmを2個、30mmを2個。
Ashbory Bassの裏蓋を外した。
裏蓋の裏(!)に両面テープで円板を貼った。
元通りに閉めた。
ストラップで担いでみた。
手を離してもヘッドが下がらない。
なかなかいい感じ。
P.S.300gくらい重くなりました。
2005年8月18日
Worth Strings for Bassはすごい
Ashbory Bassを買ったはいいが弦にはまいった。
1曲終わる前にチューニングが狂う。特にG弦。
どこまで伸びるのか?と思ったら、切れた。
弦買おうと思って探したら、良さそうな弦を見つけた。
Worth Strings for Bass
.
張ってみてびっくり。弾きやすい。しかし伸びる。
やっぱり伸びる。どんどん伸びる。巻き直すこと数回。
落ち着くまでに2ヵ月かかった。しかし落ち着いてから
はとてもいい感じ。
P.S.お茶の水の
アキオ楽器
では店頭にあるようです。
2005年6月8日
Fishman Rare Earth Bassをパッシブにして
Fishman Rare Earth Bassをサウンドハウスから買った。
ピックアップの裏蓋がはめ込みだった。
裏蓋をはずした。
プリアンプ基板が見えた。
電池フォルダのはんだを融かした。
プリアンプ基板を外した。
ケーブルを切った。
ジョージエルズのケーブルを付け直した。
2.5mmプラグをつけた。
iMix OnboardのiBeam側にジャックインした。
トリマでゲインを最大にした。
Elementとブレンドしてみた。
なかなかいい感じ。
新しい投稿
ホーム