2012年2月25日

ヤスリ三昧

事の発端は10年前にエレアコベースのサドルを自分で作ったことだった。エレベはブリッジに弦溝があるのに、なんでエレアコベースのサドルにはないんだ?強く弾いたら弦が動いちゃうじゃん!と思って弦溝を掘ろうといろいろ捜していたら、stewmac.comベース弦のゲージ幅のヤスリがあることを見つけた。ギター用ヤスリ10本セットは昔から知っていたがベース用は初めてだ。LowB用もあったのでベース用を揃えてしまった。ついでにこんなもの(これはスグレモノだ!)やこんなもの(サドルに傷がつかない!)も買ってTUSQでサドルを作ってみたら、まあなんて簡単で楽しいんだ。それから3年くらい何枚か作ってサドルはアコギのも自分で作るようになった。さらにそれから3年くらい経って、ネットで「ナットが重要なんだ。」という話に感化されて、試しに自分のアコギのナット調整をしてみた。結局ギター用ヤスリ10本セットも買ってしまった。いや〜ナットは奥が深い。本当にナットで弾きやすさも音も変わる。でもフレットレスに改造したエレアコベースは改造してくれたリペアーショップが作ったナットが神で「こんなの自分じゃ作れないな」とずっと思っていた。ところが友人のフレットレスのエレべを預かって電気系統を直していたら、ナットがめちゃくちゃなのに気がついて、また簡単にはずれちゃったもんだから、「道具は揃ってるし、作ってみるか」と盛り上がってしまった。でもナット溝掃除のためにまたstewmac.comからこんなヤスリまで買ってしまい、BLACK TUSQで2回作り直したが、なんだやればできるじゃん。さてじゃあずっとなんとかしようと思っているStingrayのナットをブラスで作ってみるか。

さて、いったい何本ヤスリを買ったんだ?

P.S.フレット付き楽器のナットって「0フレットがあるべき姿」だとずっと思っているのだが、なぜメジャーじゃないのかなあ。